おはようございます、秋田市のしょうじ書道教室です。
今日はクリスマスですねー。
中3課題は山河四望春。
中3課題は「山河四望春」、行書です。
文字の大きさをどうしようかな〜?
山!
まずは山。
流れをつけて、
柔らかい線で書きます。
大きさはこんなもんかなー。
このくらい空けました。
河!
さて、お次は“河”。
さんずいは端っこに。
横線を長く。
行書なので丸みをつけた“口”、
縦線は少し長く。
もう少し小さいほうがいいのかなー。
ここまで書いて、このくらい。
四!
さて、だいたい紙の真ん中(中間地点)に“四”がきました。
“四”は横長の文字。丸みをつけた長方形。
ちょっと小さめに書こう。
小さくしすぎたか?!(笑)
だいたい紙の真ん中で3文字が終了。
望!
そして後半、望と春。
“望”は部品が3つ。
上には“亡&月”の2つ。
筆先を使って。筆を立てて。
“月”の中は点を書くように。
そして下の部品、“王”ひとつ。
本来は“ノ・土”ですよね。
なるべく右上がりに。
あれ?中心ずれたな。
ここまで書き終わって、このくらい。
春!
最後に“春”。
横線3本、1セット。ぴったりくっつける。
やや左に寄せる。
グイっと右上がり。
左払いは下向きに。
右払いは開き気味。
そしてお日様。
“春”はけっこう場所を取る。
まとめ。
うーん。ムズい。
パッと見、あまりバランスがよろしくないね〜。
うむ。
書き直してみた。配置はこのくらい。
もう大人の手本と変わらないね、こうなると。
改善点。
“山河四”で紙の上半分、
“望春”を下半分、
というバランス。
さらに、
“望”の“王”をわざと右にずらす。
こんなもんかなぁ。
もっと書き込めばもっとよくなる。
河が大きく見えちゃうかー。河の足をやや短くして、四を少し大きくしてもいいかも。
四の前後の余白を少し広くして、フワッと見せてもいいかもしれない。
あとは“春”の…
なんてやっていくとキリがないので、ここまで。
全体のバランスを優先して練習していこう!
メリークリスマス!
しょうじ書道教室でした!