横線6種類 たて線6種類 横線・たて線、上手くできたかな? 今度は払いだよ!1つ目は、左はらいの短いやつ! 禾偏や、「手」の一画目で使うよね!思い切って横にはらってみよう! 【見るポイント!】筆の持ち方・筆管(軸、持つところ)の傾き 書いて…
たて線、右にななめに書けたかな? 次は左にななめにするよ! これがなかなか難しい!書き方は同じなんだけどね。 少し筆を寝せた方が書きやすいかな-。 【見るポイント!】筆の持ち方・筆管(軸、持つところ)の傾き 書いてある線よりも、手や筆の傾き…
太く短くできたかな? 次は右に斜めにするたて線を練習するよ! 口の一画目や高の足(六画目)などに使われているよ! 【見るポイント!】筆の持ち方・筆管(軸、持つところ)の傾き 書いてある線よりも、手や筆の傾きをよーく見ていてね!! No.13…
まっすぐ引いて、ゆっくりぬく、できたかな? 次は太くて短いたて線だよ。 ウ冠の一画目などに使われているね! 【見るポイント!】筆の持ち方・筆管(軸、持つところ)の傾き 書いてある線よりも、手や筆の傾きをよーく見ていてね!! No.12 たて…
うまくそらせられたかな?自然に見せるのが難しいかも。 今回のたて線は、止めずにぬく! 中や、川などに使われているよ! 【見るポイント!】筆の持ち方・筆管(軸、持つところ)の傾き 書いてある線よりも、手や筆の傾きをよーく見ていてね!! No.…
基本のたて線、まっすぐに書けたかな? 今度は少しそらせてみよう! 日の一画目や人偏の二画目などに使われているよ! 【見るポイント!】筆の持ち方・筆管(軸、持つところ)の傾き 書いてある線よりも、手や筆の傾きをよーく見ていてね!! No.10…
横線6種類、上手くできたかな? 今度はたて線だよ! 起筆をしっかりと、まっすぐ下ろしてきて、止める。基本のたて線です。 【見るポイント!】筆の持ち方・筆管(軸、持つところ)の傾き 書いてある線よりも、手や筆の傾きをよーく見ていてね!! No…
横線4本リズム良く書けたかな? 今度は少し細めにふせを書くよ! 長くて細いふせ! これもいろんな字に出てくるから安定して書けるようにしておこう! 【見るポイント!】筆の持ち方・筆管(軸、持つところ)の傾き 書いてある線よりも、手や筆の傾きを…
太くて短い横線は書けたかな? 木偏など、横線を太め・たて線を細めに書くと格好良く決まるんだよねー。 さて今度は横線を続けて4本、書いてみよう! ツー、トン ツー、トン ツー、トン ツー、トン とリズム良く。筆先を直さず4本書こう!何の役に立…
ふせとそり、マスターしてきたかな? 今度は太くて短い横線だよ! 少し右上がりに太く短く!木偏や禾偏に使われるよ! 筆管(持つところ)の傾きをよく見てね。 【見るポイント!】筆の持ち方・筆管(軸、持つところ)の傾き 書いてある線よりも、手や筆…