ふでれん!

Read Article

2018冬、書初め(書友社)小4課題解説!

2018冬、書初め(書友社)小4課題解説!

このサイトについて

しょうじ書道教室

こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。

冬休み明けに学校へ提出する書初め課題、書友社主催の書初めの解説です!

↓小4課題「正月の空」の解説はちょっと下へスクロール!

※学校によってはお知らせが来ない学校もあります。

※「書初め」には、

・書友社の書初め(学校のもの)

・県立武道館の書初め

・各書道団体の書初め

と、複数ありますのでそれぞれお間違えの無いようにご注意くださいね。

お手本と出品券。

申し込んだ人にはお手本と出品券が届きます。

お手本は、実物大ではない小さい印刷のものが渡されます。

出品券は自宅で保管し、清書が仕上がったら作品に貼って学校へ提出します。

使用用紙。

書初めで使う用紙は「やつぎり」というサイズ。

もっとも小さい条幅です。

6月に実施される席書大会の条幅サイズと間違えないようにしましょう。

それでは解説どうぞ!

小4課題「正月の空」。

書きやすそう!

さあガンバ!!

まずは「正」。

一画目はあまり短くしちゃだめーよ。

三画目、四画目は、

屋根の下に入れておきましょう。

「月」は縦長、スマートに。

左足よりも右足が長くなるように。

縦長の長方形になるように幅を出さずに書きますよ。

やや小さめに「の」。

休むところでちゃんと休んで、筆を立て直してからグルっとまん丸に。

「あ」もそうですが、右側の空きが少し広くなります。

最後、「空」。

「空」は左右対称に書くのでバランスはとりやすいかな。

上半身の“穴”

下半身の“工”

の大きさに注意。

これがけっこう難しいんだよねー。

冠の書き方をしっかりと。

最後の横線は冠の中に入れておく。

全体のバランス。

この4年生の課題も、基本的には「漢字を大きくひらがなを小さく」書きます。

そして漢字の中でも、

「大きく見える字」

「小さく見える字」

があります。

「正月」などは良い例で、

「正」が大きく見える字なので小さく書き、

その分「月」を長めに書いたほうがバランスがいいですよね。

4文字同じ大きさで書くとアタマでっかちに。

右が4文字同じ大きさで書いたもの。

左は、

「正」小さめ

「月」長め

「の」は小さく丸く

「空」大きく!

と書きました。

“4文字同じ大きさじゃない”

ってところが条幅作品のミソなのです。

まとめ。

「正月」のバランスに気をつけて。
ちょうどよく見える大きさってあるもんです。


月を多少伸ばしすぎても、「の」の大きさでフォローします。


「空」は大きく広々と!

全体的にはあまり細く書かないこと!

長くしたり小さくしたり、

大きくしたり太くしたり、

習字の面白さがわかる良い課題だ!(上から目線?!(笑))

がんばってねー!

しょうじ書道教室でした!

Return Top