持ち方コラム①もどうぞ。 持ち方を直したい! 筆でも鉛筆でも、持ち方を直すのは本当に時間がかかります。 しかも...
さて、前回は2-5.墨をつける・そろえるでした。 しっかり筆に墨をつけて、筆の根元まで充分に墨がなじんでいるで...
前回は持ち方エクササイズでした。 3種類用意しましたがすべてやっていただけたでしょうか? 書きやすい筆の持ちか...
前回は 極太マジックエクササイズをご紹介しました。 太いマジックは意外と持ちやすかったのではないでしょうか? ...
前回、エクササイズ①では ビー玉エクササイズをご紹介しました。 ビー玉を使って筆の持ち方の感覚をつかむ。なんと...
前回、2-3.持ち方では書きやすい筆の持ち方を説明しました。 いかがでしたでしょうか?指先でつまむように。軽く...
1.道具メニューでひととおり道具のことを説明させていただきました。特に高価な道具は必要ありません。気軽に楽しん...
※画面上部のメニューもご利用いただけます。 2.持ち方メニュー 道具を出して筆を持つところまでやります! 2-...
前回は2-1.並べるでした。道具を置く順番、いま一度確かめてみてくださいね。 さて、今回は『すわる』です。 や...
前回は2-2.すわるでした。ちょうどいい高さになりましたか?テーブル低めの方が書きやすいのです。 いよいよ筆の...