ふでれん!

Read Article

こうかはばつぐんだ!半切前の八つ切り練習をしっかりやろう!

こうかはばつぐんだ!半切前の八つ切り練習をしっかりやろう!

このサイトについて

しょうじ書道教室

おはようございます。秋田市のしょうじ書道教室です。

今日の秋田市は雨です。涼しい。

半切の前の八つ切り練習。

現在、社中展用作品で半切を練習していますが、

半紙→八つ切り→とクリアしてきた子はあまり苦労せずに半切に書くことができています。

昔はもっとたくさん半切の枚数を書かせていたよなーと思い出していました。

高学年ほどうまくまとめられるようで、やはり低学年はもう少し書かなければいけないのかな?

昔は八つ切りには練習せずに、

半紙練習→半切練習

とやっていたように思います。

このやり方の頃は半切10枚書いてもまとまらず、15枚20枚と書く子もおりました。

現在は半紙練習→八つ切り練習→半切練習、とやっています。

昔の感覚があるので6枚くらいでうまく書けてしまうと逆に物足りなく、

「もっと書こうよ!」とつい言ってしまいますね(笑)。

半切も9月で清書。

ということで、半紙練習&八つ切り練習をみっちりやると、

半切に書くときにはあまり苦労せずに書けるようです。

八つ切りは半切のミニチュア版。

縮尺も一緒だしね(八つ切り4枚=半切1枚)。

八つ切り練習をクリアした人は半切練習に入ってください。

八つ切り練習の途中で半切を1枚書いてみてもいいですね。

半切がそんなにたくさん書けるものではないなーというのが体感できるので。

まとめ。

半切を書く人は今年の“秋田書道展(通称さきがけ展)”の条幅部門に出品できます。

半紙部門&条幅部門でダブル受賞を狙いましょう!

目指すは3等賞!銅メダル!

うちの教室内でももちろん全員が3等賞を取れるわけではなく、

うちの教室でいうと、生徒全体の4分の1?5分の1?くらいの子が銅賞をゲットしています。

出品する人数にもよりますけどね。

秋田書道展はなかなか競争率が高い。

さきがけ展の半紙練習と同時に、

条幅の「半紙→八つ切り→半切」練習も頑張りましょう!

締切まであと1ヶ月!

しょうじ書道教室でした!

Return Top