前回はまっすぐからのはねでした。 今回は、少し曲げてからのはね、です。 「子」などで使われますね。 曲げすぎる...
前回は、点3種類でしたね。 今回は、またたて線に戻りまして。 たて線+はね! 起筆しっかり、まっすぐおろして、...
今回はたて線のダメな書き方をご紹介! ダメな書き方⑤ どこがダメなのか分かるかな?自分の書き方、チェックしてみ...
たて線、右にななめに書けたかな? 次は左にななめにするよ! これがなかなか難しい!書き方は同じなんだけどね。 ...
太く短くできたかな? 次は右に斜めにするたて線を練習するよ! 口の一画目や高の足(六画目)などに使われているよ...
まっすぐ引いて、ゆっくりぬく、できたかな? 次は太くて短いたて線だよ。 ウ冠の一画目などに使われているね! 【...
うまくそらせられたかな?自然に見せるのが難しいかも。 今回のたて線は、止めずにぬく! 中や、川などに使われてい...
基本のたて線、まっすぐに書けたかな? 今度は少しそらせてみよう! 日の一画目や人偏の二画目などに使われているよ...
横線6種類、上手くできたかな? 今度はたて線だよ! 起筆をしっかりと、まっすぐ下ろしてきて、止める。基本のたて...