ふでれん!

Read Article

昼!昼??? 昼は「尺+旦」なのか?!

昼!昼??? 昼は「尺+旦」なのか?!

このサイトについて

しょうじ書道教室

こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。

二八を書きつつも次月の手本書きが終わりました。

「昼下がり」という課題。

5月下旬から始まる、6月号課題に「昼下がり」という課題があったのですが。

小5の課題です。

これがねー…。

「昼」って字がねー…。

ね。

何回書いてもピンとこない。

うーむ。

一応、書写字典を引く。

「昼」の文字のように、

現代では本字(旧字体)から

略字(新字体)に変わっている漢字は、

書道字典には載っていないことが多いです。

(“本字と略字”、“旧字体と新字体”、

というのも実は別物で、

ちゃんと区別があります)

新字体だとたかだか100年くらいだからね。

ちなみに、

「塩」だと1000年くらい歴史があるので書道字典にも載ってます。こちらは略字。

本字は「鹽」ね。

新字体をどう書く?

なので、

「新字体をどう書く?」となったときは、

古典には出てこないわけで、書道字典は頼れないことに。

またまた字典・辞典の話だ(笑)。

それこそ「三体字典」や「書写字典」を見るくらいしかないのですが…。

むー。

“旦”が左にずれるってのは、

漢字の構造的には“無い”パターンなので、

右にずらす。

右にずらすパターンはたくさんあるよ。

遠とかね。

でも何かオカシイ。

なんだかなー。

上に乗っかってるのは尺なのか?

そもそも、だ。

上に乗っかってるのは“尺”なのか?

尽くす、とかもだけどさー。

“尽”の本字は“盡”。

尺だと右払いを根本から出しますが。

昼のやつは尺なのか?

じゃあ駅は?これは尺か。

釈由美子?

なんだかなー。

正解がない。

正解がないというか、

拠り所がないというか、

バイブルがないというか。

まあひとまずこんな感じに落ち着いたわけです。

なんか腑に落ちないけどねー。

新字体を信じたい。なんのこっちゃ。

ちなみに。

書、

書+一で、昼。

日→田にすると、画。

なのです。

面白いねー、旧字体。本字。

灯→燈

証→證

学→學

斉→齊

広→廣

とかね。

この旧だって、

旧→舊

というふうに。

まとめ。

ここらへんのお話は、

大熊肇さんの「文字の骨組み」という本に詳しいです。

興味のある方はどうぞ。

面白いですよ。

本字・旧字、

旧字体・新字体、

常用漢字表・当用漢字表、

何が違うの?という話や、

明治~大正のあたり、

手書きから活版印刷への時代の変遷など

ためになるお話がてんこ盛りです。

文字って歴史だなー。

しょうじ書道教室でした!

Return Top