ふでれん!

Read Article

筆を洗うと分かること。

筆を洗うと分かること。

このサイトについて

しょうじ書道教室

こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。

今日もお稽古が終わり、後片付け。

過保護なうちの教室。

当教室では、

生徒の筆は教室で預かって、私がすべて手洗いしています。

なので筆のコンディションはいつもバッチリ書きやすい。

これもすべては子どもたちに書の楽しさを知ってほしいがため。

書きにくい筆でやる習字の、つまらないことつまらないこと。

ちゃんと洗っていない筆で書く習字ってイヤなもんですよ。書きにくい。楽しくない。

学校の筆とかもう、ね。

筆の状態がよくわかる。

しっかり手入れしてある筆でやる習字は面白いのです。

はらいやはねがちゃんと出る。

筆の弾力を使って線を書く。

子どもが書いたって、筆の腰(弾力)を使って書く感覚はちゃんとわかります。

それも筆の状態がいいから(自慢)。

大筆と小筆と両方預かっていますので、

毎回毎回、お稽古に来た人数✕2本の筆を私が洗います。なかなかの仕事量。

それでも習字を楽しんでほしいんですよね。

まあ過保護といえば過保護。

そのうち「日本一過保護な書道教室」として有名になることでしょう(笑)。

これなんか相当使い込んでいて、修理も何度かした子どもの筆。そろそろ取り替えですねー。

まだ新しいけども、さっそく膨らんできた筆。

もう少し使ったら糸で結ぶか。

こういう膨らんだ筆になってしまうのは、

①墨を、毛(穂)の根本までつけていない

②筆のならしが足りない

③根本まで力を入れている

のどれか。

この筆が高学年のものなら③はあまり考えられないので、原因は①か②。

今度、この子の書き方を気をつけて見てみようかなー、とか

指導につながる気づきも多いですよ。

まとめ。

ということで、

わずらわしいこと(筆を洗ったり、道具を教室に置いておけたり)は全部こちらでやっている書道教室ですので、

お家の方は汚れる心配がほとんどなく、安心して通わせられる良い教室です(笑)。

この春休みから早めに習い事、いかがですか?

しょうじ書道教室でした!

Return Top