ふでれん!

Read Article

漢字と熟語の学習マンガ。

漢字と熟語の学習マンガ。

このサイトについて

しょうじ書道教室

こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。

ハピネッツ、手に汗握るいい試合でしたね!!

底力あるわー!

学習発表会のシーズン。

さて、この時期、

秋田市内の小学校では学習発表会が開かれていますね。

私も今日、長男の学習発表会だったので広小に行ってきました。

お稽古はお休みとさせていただきました。

いやー成長だなー。早いなー。

来年は次男が1年生だし。

来年は学習発表会に二人とも出るんだ。うわー。

漢字・熟語の学習マンガ。

この前ツタヤ広面店で雑誌「Pen」を買いましたが。

ついでにこんな本も購入。

また買ってしまったー。

「オールカラー 楽しみながら国語力アップ! マンガ 漢字・熟語の使い分け

カラーで見やすい。

これを教室の本棚に。

みんな興味持つといいなー。

ナツメ社のシリーズ。

シリーズで他にもあるようです。

こっちも面白そう。

こっちはツタヤにあったかなあ?

食わず嫌いせずになんでも読む!

マンガなんてダメー!

なんて言わず、

本でもマンガでも、

なんでも読むほうがよさそうです。

かのホリエモンは「いずれマンガが最強のメディアになる」と言っておりますが…。

もちろん真偽のほどは今の時点では分かりませんよ。

しかしマンガは、

イラスト+ストーリー

なので頭に効率よく入ってくるので、

これからさらにいろんな形で利用されていく(紙か電子かはさておいて)んだとか。

ってホリエモンがそういう方向に持っていきたいと考えてるのかな。わからんけど。

子どもが進んで読むなら本でもマンガでも、

ジャンルもあっちからこっちまで、

食わず嫌いせずになんでも読むほうが楽しめそうですよね。

私なんかこないだ図書館で、

・カメムシ博士入門

・世界で一番美しい包丁の図鑑

なんて本を借りてきて眺めてますが、

本の世界は広いなーと。

選ぶジャンルに幅があるほうが人生豊かになりそう。知らないことばっか。

今、子どもたちの中には、

本はおろかマンガも読まない子どもが増えているという話しも。

本もマンガも読まないから、

話の流れが読めない、

文脈が読めない、

行間が読めない、

展開を予想できない、

“物語”が分からない、

みたいなことが起きてくる。

動画のコンテンツが増えているからでしょうかねー。

マンガでもなんでも読んどけー。

まとめ。

まあそれはそれで時代の流れなので、

時代の流れに合わせたやり方が出てくるのは当然かなーと静観。

未来のことは想像もつきませんが、

動画やゲーム、アプリなどを織り交ぜた、

・社会問題の解決

・教育

などもそのうち出てくるでしょうね(もうあるのかな?)。

マンガは勉強を勉強と思わせないところをうまく利用したいですよね!

マンガも本も、ジャンルも問わず、

なんでも読もうぜ!

しょうじ書道教室でした!

10月21日追記。

ちょうどこんな記事も。

子どもの時に、自宅に紙の本が何冊あったかが一生を左右する:大規模調査

自宅に紙の本が何冊あったかが一生を左右!? 学生の頃、自宅にどれだけの本があったか、覚えているだろうか? 16歳の時に家に本が何冊あったかは、大人になってからの読み書き能力、数学の基礎知識、ITスキルの高さに比例することが、このほど行われた大規模な調査で明らかになった。研究者らは、「子どもの頃に自宅で紙の本に触れることで、一生ものの認知能力を高めることができる」としている。 …

これから紙の本を買うときは「家族の誰かが見るかも」という視点も必要かな。

(最終更新:2018年10月21日)2442 Views
Return Top