ふでれん!

Read Article

2018年社中展、号外!

2018年社中展、号外!

こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。

本日、月曜日から新しい本をお渡ししていきます。

今回の社中展の“号外”を、簡単ながら作成しましたのでどうぞお楽しみください。

お渡しする本の中に号外が入っております。

PDFで作ったよ。

号外!?見たい!新しい本が来るまで待てないよ!早く見たいよ!

という奇特な方がいるかもしれませんので、作った号外をPDFにしてリンクしておきます。
IMG_0653001
カラー印刷していただけるとこれ幸い。

頑張って一太郎で作りました。

とはいえ、一太郎もwordもニガテでございます。

働き方改革しなきゃな(笑)。

社中展の反省点。

次回の社中展は2019年を予定しております。

今回は“2017年度”のものだったので。

2019年に向けて、我が教室の社中展をもっと進化させないと・・・

進化を超えろっ・・・メガ進化ー!!(←ポケモン)

以前の記事でも書きましたが。

社中展の目的とは、
〇発表の場を設ける
〇作品作りを通して自分の成長を確認する
〇教室全体の活動・雰囲気を見てもらう
〇知名度の向上

このあたり。

反省・気になった点は次の通り。

一般部

一人で数点出品してもらうというのも、何か引っかかるし。

普段のお稽古の延長線上のように、手本を渡して作品作りというのも引っかかる。

記念品・・・いるだろうか?

昔からの慣習・惰性で続けていることも多いはず。

学生部

小学生が中心の学生部。

小学生なので・・・できることは限られているし。

中学生には、もっと何かをやってほしいところはあるけども・・・。

あまり変えられないのかなー。

希望を言えば。

厳しいことを言えば、

①自分で課題を発見し、

②どうやったらそれを克服できるか自ら考え、

③計画し、行動する。

みたいな流れでできれば最高なのですが。

一般の方なら・・・

自分でイチから作品作りをする。とか。

言葉を選び、書式を選び、書体を選び、自ら調べ、作品を作り上げていく。

手本なし。もちろんアドバイス・添削はする。

別の書道団体によっては、これが当たり前なところもあるし。

学生部なら・・・

グループで・・・んー・・・

ひとりで・・・むー。

難しい。

まとめ。

わたしひとりでは決められませんし、必ず変えなければいけないものでもありません。

ただ、もっといい方法があればやってみたい。

現段階では何もわかりませんが、頭の中はこんな感じなのです。

ひとまず号外をお楽しみください。

しょうじ書道教室でした!

Return Top