ふでれん!

Read Article

2019年さきがけ展、中2半紙「令和元年」解説!

2019年さきがけ展、中2半紙「令和元年」解説!

このサイトについて

しょうじ書道教室

こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。

さきがけ展中2半紙課題「令和元年」を解説!

さて、中2は「令和元年」と行書で書きますよー!行書!

中2の半紙課題は行書です!
IMG_20190920_133842
やわらかい線で書いていきます!
IMG_20190920_133845

IMG_20190920_133846
筆はまっすぐのまま、腕を大きく動かして、
IMG_20190920_133852

IMG_20190920_133854

IMG_20190920_133856
楷書ほどきっちり書かなくても大丈夫。
IMG_20190920_133858

IMG_20190920_133902

IMG_20190920_133900

IMG_20190920_133904
カタカナのマのような形。

全部ひと筆で書いてしまいがちですが、ところどころ筆を離して書いていきますよ。

お次は和。
IMG_20190920_133917

IMG_20190920_133921
和は横幅が広くなる字です。
IMG_20190920_133940

IMG_20190920_133946

IMG_20190920_133944

IMG_20190920_133948
それでも、のぎへんをスマートに書かないと“口”を書けなくなる。
IMG_20190920_133952

IMG_20190920_133954

IMG_20190920_133955
丸みをつけて、
IMG_20190920_133958
こんな感じ。

さて2行目。
dav

dav
1画目の短い横線を下げて、
dav
2画目の横線との変化をつけます。
dav
続けて左払い。長ーく。
dav

dav

dav
そして右足。曲げてはねる。

↓下向き&→横向き、メリハリつけて。

最後の文字は、一番大きくなる。
dav
この字を最初に書くのも一つの手。
IMG_20190920_134043
しっかりと横幅を出して、
IMG_20190920_134047

IMG_20190920_134050
2文字目“和”との譲り合い。
IMG_20190920_134054
縦線はズバッと。

これでできあがり。

まとめ。

行書は普段から書き慣れていますか?
IMG_20190920_134107
書道教室に通っている中学生なら、普段から行書にも慣れ親しんでいるかも。

そういう人は書くのにあまり苦労しない課題かもしれませんね。

行書の基本は、

・極端な右上がり
・丸み
・流れをつける

この3点だけでもできていれば、ひとまず行書っぽくなります。

書き慣れていない人はこれだけ気をつけて練習してみましょうね!

しょうじ書道教室でした!

Return Top